2011.11.09 | kotaro
こんばんわ DevJamのコータローです。
非常にノロノロペースですが、jqueryの勉強を
細々とやっておりまして、とりあえず何か書いてみようと
弊社で一番と言っていい位、よくつかわれるであろう
タブ切り替えを書いてみました。
まだまだ、入門以前なのであまりいい出来では
ありませんが、今後もなにか書いたら、
ここに掲載して行こうかなと思っております。
それではソースを
まずはJS
$(function() {
$("#tab li").click(function() {
var num = $("#tab li").index(this);
$(".tabmain").addClass('none');
$(".tabmain").eq(num).removeClass('none');
$("#tab li").removeClass('choice');
$(this).addClass('choice')
});
});
HTML
<ul id="tab"> <li class="choice">タブ1</li> <li>タブ2</li> <li>タブ3</li> <li>タブ4</li> </ul> <div class="tabmain">本文1</div> <div class="tabmain none">本文2</div> <div class="tabmain none">本文3</div> <div class="tabmain none">本文4</div>
CSS
#tab li {
float: left;
padding: 10px;
background: #eee;
}
#tab li.choice {
background: #ccc;
}
.none {
display: none;
}
.tabmain {
clear: both;
width: 500px;
padding: 50px 0;
text-align: center;
background: #ccc;
}
動作サンプルはこんな感じ
- タブ1
- タブ2
- タブ3
- タブ4
本文1
本文2
本文3
本文4
以上、コータローでした。

