2014.03.12 | 

ご無沙汰しております。kaminalyです。
以前、「URLに対するフェイスブックのいいね数を調べるツール。その2
をメモったんですが、
ブックマークレット動いてない通報をうけまして、
調べた所、sharedcount.comの仕様が変わって、
api化されていたようなので、調整いたしました。

以下前回からのコピペ説明
ブックマークレットの意味がよくわからず、
このツールを堪能できていない人も多いようですね。。。
このツールは「いいねどんだけ〜」のリンク部分を右クリックしてブックマークに保存したり、
ブックマークバーにリンクをドラックしてブックマークしたりしておいて、
いいね数を調べたいサイトをブラウザで開いた状態で、
保存しておいたブックマークを押す(開く)とアラートでお知らせするというものです。

ではどうぞ。

いいねどんだけ〜Ver2.1(超他力本願バージョン)

もはや解説はいるまい。

2013.01.01 | 

どうも。あけおめです。kaminalyです。
手前味噌ですが、年賀コンテンツを公開しました。
あと、SHIFTBRAINのサイトをリニューアルしました。
さらに、SBB(SHIFTBRAIN Blog)が、SHIFTBRAIN Backyardとして生まれ変わりました。

新春!TOHHHHH!みくじ
http://tohhh.jp/

SHIFTBRAIN Inc.
http://www.shiftbrain.co.jp/

SHIFTBRAIN Backyard
http://shiftbrain.tumblr.com/

(続きを読む...)

2012.08.21 | 

///
このメモのブックマークレットはうごかなくなりました。
新しいバージョンのメモはこちら
URLに対するフェイスブックのいいね数を調べるツール。その3
///

どうも。kaminalyです。
以前、「URLに対するフェイスブックのいいね数を調べるツール。
をメモったんですが、
それを改良したので、またメモっていますよ。

ブックマークレットの意味がよくわからず、
このツールを堪能できていない人も多いようですね。。。
このツールは「いいねどんだけ〜」のリンク部分を右クリックしてブックマークに保存したり、
ブックマークバーにリンクをドラックしてブックマークしたりしておいて、
いいね数を調べたいサイトをブラウザで開いた状態で、
保存しておいたブックマークを押す(開く)とアラートでお知らせするというものです。

ではどうぞ。

いいねどんだけ〜Ver2(超他力本願バージョン)

こちらは、@hidekiyさんのプロキシ
海外のシェアカウントサービスのsharedcount.com
@dankogaiさんのxhrの実装をマッシュアップして作りました。
せっかくjQurey.ajaxからxhrにしたのに、IEでの挙動があやしいので、
ChromeやFirefoxなどで使うのをお勧めします。

アラートにerrorと出ることがありますが、
ページの取得に失敗したときに出るものです。
何度試してもerrorになる場合は・・・あきらめてください(汗

興味ある人は続きの開発メモもご覧下さい。
(続きを読む...)

2012.08.09 | 

ども。kaminalyです。

先日Unibaさんと合同でWebGL(Three.js)/GLSLな勉強会をしました。
会社以外で前にでて話すってのは、なかなか機会がないので良い刺激になった。
あと、勉強会に参加してくれた方々の反応が良かったので、
ほっこりした感じで終わる事が出来た。
バンドマンだった時の寒いMCを思い出す。
もし、みんなが無反応だったら、やけ酒だったろうね。酒飲めないけど。

と、話がそれましたが、
その勉強会の時、Unibaの今野さん(@nulltask)が
Three.jsのDomRendererというニッチなネタでせめていて、
その時ふと、Three.jsを使ってサイトをぶっ壊すネタを思いつきました。
くだらないです。ええ、くだらないし、役にも立たないです。

↓をブックマークして使うとブックマークレットとして使えます。
explosion

ただ押すと、このサイトが吹っ飛びます。

まだ実装途中ですが、爆発音を付けたいと思ってます。
爆発音鳴るようにしました。

ソースはgithubに置いてあります。てけとーに遊んでみてください。
https://github.com/kaminaly/explosion.js

2012.07.06 | 

どうも、kaminalyです。
「てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ」
ということがあったので訂正します。

この前、「CoffeeScriptでstatic/private/publicなメンバ/メソッドをもったクラスのつくりかた」
というメモを書いたのですが、
最終的に落ち着いた方法だと、片手落ちというか、かなり問題があることがわかったので、
再度メモします。

(続きを読む...)