2011.08.29 | 

こんばんわ
Devjamのコータローです。

先日、iMacを購入しまして、Macデビューをしたので
今回はこんな記事をご紹介いたします。

Mac&iPhoneなどをより快適にする記事20選 : ライフハッカー[日本版]より

「Mac OS X」編
Mac OS Xのシャットダウンをキャンセルする超簡単な裏技
「Optionキー+ファンクションキー」を押すと関連する環境設定が開く
GmailウェブアプリをまとめてMacのメニューバーへ追加!
OS Xメニューバーへカスタムメニューを追加してクイックアクセス!
FacebookのチェックがOS Xのメニューバーから可能に!
デスクトップパソコンでのリアルタイム通知なら『Boxcar for Mac』
ファンクションキーの機能切替をマウスクリック一つで可能に!
『Mail』にタブを追加する無料のプラグイン「MailTabs」
iTunesに取り込めないファイル形式をiTunes用に変換する方法
Optionキーを押しながらAirMacのアイコンをクリックすると通信速度が表示!
+α:Mac OS X、Finderで隠しファイルを表示する
「iOS」編
「Ping」の機能を制限するとiPhoneのバッテリーが長持ちする
古いiPhoneから新しいiPhoneへデータを移行する方法
iPhone/iPadでSkypeの通話を録音する方法
iTunesを使わないでiOSと音楽ファイルを同期する最善策
アプリ検索でiOSデバイスのアプリの移動がより簡単に
ホーム画面の配列を失わずにiPhoneを復元させる方法
iPad、iPhoneの隅から隅まで保護するなら...
iPhoneで一度に6枚以上の画像をメールで送るTips
友達がiPhoneで撮影した動画と自分の動画を合わせて編集できる『Flixlab』
少人数のグループで写真を共有したい時に便利なiOS用アプリ『Photogram』

よかったら試してみて下さい。
以上コータローでした。

2011.08.23 | 

どうも、kaminalyです。
以前に振り子の不思議を表現しようと思って、
振り子のやつを作ってみた編」というメモを書いたのですが、
不完全のままフォウチプレイを楽しませていただいていました。

そんな事も忘れていたのですが、
今日vimeoをふらふらしていた時にたまたま見つけた空飛ぶスパゲッティモンスター教信者のmemoさんの動画を見て、
その理由がわかったかもなのでリベンジすることにした。

(続きを読む...)

2011.08.22 | 

こんばんわ
Devjamのコータローです。

ようやく、社内にAndroidユーザーが増えてきたので
今回もAndroidアプリを、ご紹介しようと思います。

ご紹介するアプリはBLOCCO 2.0です。
このアプリ、簡単にアプリを作る為のアプリなんです。
正確には、バッチ処理みたいな簡単な自動処理が作れるんです。

使い方は簡単、~したら(イベント)と~する(アクション)
を組み合わせてあげるだけ・・・

私が使っているのは、午前9時になったらマナーモードにする。
午前1時30分になったらマナーモード解除する
これで会社にいるときは、マナーモード、家にいる時はマナー解除になります。

またBLOCCO 2.0対応の別アプリを連動させることも、可能です。
Secrret Homeというアプリと連動で、
他の人に見られたくないアプリアイコンを家の近くに着いたら隠すとか
Smart Task Killerと連動で、
バッテリーが○%以下になったらタスクキラーを実行とかが可能です。
マーケットへのリンクはこちら

良かったらお試しあれ
以上コータローでした。

2011.08.19 | 

ナツいアツが終わりましたねー。こんにちはムーチョです。

さて今回は、OpenGLのブレンドモードについて。
PhotoShopなど画像処理系ではよくある簡単な処理なのですが、
わざわざOpenGLでやろうとするとさりげなく面倒で覚えにくいのでメモしてみました。
PhotoShopで言う乗算かスクリーンと反転処理だと思うのでその辺を中心に。

アルファブレンド
glBlendFunc(GL_SRC_ALPHA, GL_ONE_MINUS_SRC_ALPHA);

反転
glBlendFunc(GL_ONE_MINUS_DST_COLOR, GL_ZERO);

加算
glBlendFunc(GL_ONE, GL_ONE);

加算+アルファ(PhotoShop的スクリーン)
glBlendFunc(GL_SRC_ALPHA, GL_ONE);

スクリーン(PhotoShop的 比較(明))
glBlendFunc(GL_ONE_MINUS_DST_COLOR, GL_ONE);

乗算
glBlendFunc(GL_ZERO, GL_SRC_COLOR);

乗算+アルファ
dst = dst * src * alpha
= (dst * src) * alpha
glBlendFunc(GL_ZERO, GL_SRC_COLOR);
glBlendFunc(GL_ZERO, GL_SRC_ALPHA);

これじゃ分かりにくいかな??と思い、
Visual glBlendFunc Toolで結果を書き出してみました。
(続きを読む...)

2011.08.17 | 

こんにちは。お盆休んだのに逆に体力を消耗したkaminalyです。
今日はとてもライトなメモです。

今、開発チームでは、Cinderを使ったインタラクションを実験的に作って遊んだりしているんですが、
Cinderの用途は、ちょっとしたインタラクションとか、VJ素材とかに使っている人が多いのかなと思います。
それは、OpenFrameworksとかProcessingも同じだと思うんです。
Flashでは負荷が高すぎるような表現も可能なので、そういう部分が守備範囲なんだと思います。
Flashで出来る事であれば、Flashでやった方が楽な事が多いからね。(Flashに慣れ親しんでいる、わたくしの主観です(汗))

逆にFlashは高レベルに抽象化されているので、フルFlashなサイト(アプリ)はCinderに比べれば制作は楽だと思います。
つまり、フルFlashなサイト(アプリ)的なものをCinderで作る事例ってあんまりないと思うんです。
(わたくしもiPhoneアプリをCinderで作りましたが、とてもシンプルなものでした。)

そんななか、Vimeoをチラ見してた時に、Cinderで作られたフルFlashなサイト(アプリ)的なものを見つけたので貼り付けておきます。

同じアプリの別動画をいくつかあげている人がいたので、こちらも
http://vimeo.com/sayinghai

キャプションによると、制作期間は1ヵ月位のようなので、
もっとCinder(C++)のジョブレベルが上がれば、Cinderでアプリもありだなぁと思いました。
もちろん、イベントとか展示用ね。